
はじめまして!
このブログを運営しているしぁみこと申します。
数あるブログの中から「しぁみこブログ」にお越しいただきありがとうございます。
こちらページでは私しぁみこの自己紹介と、当ブログを運営する思いについて書いています。
よかったらお付き合いいただけるとうれしいです。
自己紹介



子どものころから「マイペース」「のんびりしている」とよく言われていました。
- お家&一人の時間が大好き
- マイペース
- のんびりしている
- 不器用(同時に複数のことがこなせない)
- おおざっぱ
- 楽観的
その性格もあってか、結婚についても「いつかはするのかな〜?」くらいに考えていましたが、その”いつか”はやってこないまま、現在40代の独り身です。



単にモテないからなんですが•••。
就職を機に一人暮らしをはじめ、一人暮らし歴は15年を超えました•••。
コロナでお給料が減って•••
2020年、コロナが流行し会社の業績が悪化。
お給料が減りました!



そのとき老後のことが急に心配になりました。
コロナで収入が減ったことは、独り身で一人暮らし、会社からいただくお給料以外の収入源は全くなかった私にとっては死活問題でした。
ひと様に迷惑を掛けないように•••
「老後の年金はいくらもらえるのか•••」
「会社の倒産や病気怪我•••、何かあったときのために今いくら手元にお金があればいいのか•••」
「70歳になるまでに、いくら貯めなければいけないのか•••」
お恥ずかしながら、これまでは別に子どもがいるわけでもないので、自分の身ひとつならどうとでもなるだろうと、将来のお金について真剣に考えてきませんでした。
今回、お給料が減った出来事で、いくら責任の少ない独り身だとしても、他人様に迷惑を掛けないためにちゃんと将来のお金の対策をしないといけないと思いました。
両学長さんや中田敦彦さんのYouTubeの影響を受けて•••
お金についていろいろ調べる中で、両学長さんや中田敦彦さんのYouTubeで “金融リテラシー”にまつわる動画を拝見。



「お金も算数や国語のように勉強が必要な分野なんだ〜」と初めて知り、衝撃を受けました。
当時のわたしは投資、社会保障、年金、税金など全く知らない無知な人間。
厳しいこれからの時代を生き延びるために、ある程度のお金の知識を身に付けたいと思いました。
それからファイナンシャルプランナーの資格取得、本などでお金について本格的に学び始めました。
しぁみこブログへの思い
お金は誰しもが関わる生活とは切り離せないテーマですが日本だと親しい友人でさえ「オープンになんでも話せる雰囲気じゃないな〜」と正直感じています。
「コロナでお給料が減ったんだ〜」
「先々のことが心配だよ〜」
そんななぜかちょっと話しづらいお金への悩みや不安について、自分の気持ちを整理するためにアウトプットできる場所がほしいと思い、当ブログを立ち上げました。
私のように「コロナをきっかけに急に今後のお金のことが心配になってきた」、「お金について勉強を始めた」という方とブログを通して情報や知恵をわかちあえたらうれしいなと思います。
当ブログでは
- お金の本のレビュー
- ひとり暮らしの節約術
などを書いていきたいと思います。



よろしくお願いします。